細かい作業をする時や天気の悪い日、疲れがたまると決まって頭が痛くなるという方はとても多いです。頭痛は日本人にとって最も身近な症状のひとつで、頭痛人口は3000万人にも及ぶというデータもあります。
多くの方が経験しているだけに「たかが頭痛」や「病気ではないから」と思ってしまいがちですが、その場しのぎのマッサージや薬に頼っていても症状を根本から改善することはできません。症状が進行する前に、下井草整体院・整骨院・はり灸院にご相談ください。
当院は鍼灸師や柔道整復師、整体師という3つの資格を習得した院長がお客さまの施術を行っています。さまざまなアプローチで骨格や筋肉に負担がかかっている部分を見つけ出し、お客さまに最も効果的な施術プランをご提案いたします。
一般的な整体や接骨院では痛む部位を中心に施術を行いますが、頭痛の原因が必ずしも近くにあるとは限りません。当院に訪れた慢性頭痛を抱えるお客さまの98%以上が、頭蓋骨の他に背骨のゆがみや筋肉の緊張が見られました。
そのため当院では、全身のバランスを丁寧にチェックして頭痛の原因を見つけ出し、ゆがみやズレを整えていきます。表面的なマッサージと違って自律神経や深層筋にも働きかけるので、血行が促進されてさまざまな体調不良も改善されたという感想も寄せられました。
また、「家でできるストレッチや姿勢維持を教えてもらえたので、頭痛が起きる回数が激減した」「施術後から身体が軽くなり、頭痛だけでなく冷え性や肩こりも改善した」という喜びのお声もいただいております。
頭痛は大きく分けて「緊張型頭痛」「偏頭痛」「群発頭痛」の3つに分類されます。この中で、生活習慣や姿勢のクセが大きく関係しているのは「緊張型頭痛」と「片頭痛」です。
緊張型頭痛は、首から背中の筋肉が緊張で硬くこわばって血管を圧迫して、血液中の酸素や栄養分がうまく流れなくなることで起きる頭痛です。長時間のデスクワークやストレスからくる交感神経の不調、運動不足等が大きな原因として挙げられます。
一方、片頭痛は血管が拡張することで三叉神経(脳神経の一つ)が刺激を受けて起きるといわれています。こめかみや目の奥がズキズキと痛み、吐き気や涙を伴うのが特徴です。
ただし、嘔吐を伴う激しい頭痛が急激に襲ってきた場合は、脳梗塞やくも膜下出血、脳卒中といった重大な疾患の初期症状である可能性があります。早急に脳神経外科や神経内科で医師による検査を受けることをおすすめします。
当院は、整体・鍼灸・柔道整復の3つを習得した業界でも希少な経歴を持つ院長が、マンツーマンで施術を行う整体院です。その技術力が高く評価され、数々の雑誌やメディアで紹介されてきました。他院で効果が感じられなかった方や、しつこい頭痛にお悩みの方こそ受けてもらいたい施術です。
杉並区下井草駅の北口から徒歩30秒という抜群の立地と夜21時までの施術受付は、お仕事やプライベートに忙しいお客さまからも大変喜ばれております。お客さま一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術プランをご提案いたしますので、健康上の小さなお悩みもどうぞお気軽にお話しください。
ネットで検索した時に、下井草整体院が慢性的でつらい肩こりを一番解決して頂けそうだったので期待していました!
首から肩にかけて、特に肩甲骨まわりのこりがひどく、週に一回は頭痛も あって倦怠感も毎日抜けませんでした。
毎回施術して頂いた後はすっきりして体が楽になり、通院し始めてから頭痛の起こる回数が減ってきました。また頭痛が起こったとしても症状が軽くなりました。
整体を受けてから、仕事や家事が楽に出来るようになりました。説明やアドバイスも自分で実践しやすい内容で、とても良かったです。
※個人の感想であり、成果を保障するものではありません。
※2回目以降5,000円